○○会社 本文へジャンプ
はりの豆知識>伝統の鍼医の使うはりやの話

   


 
日本には伝統医学としましてはり治療術、あんま術、お灸施術、投薬(漢方薬)、などがあります。

 伝統の鍼治療は明治時代以降、ご存知のように西洋医学が輸入されて伝統のはり治療は低く評価されて長く苦難の道がありました。時代から取り残されたかのように見えましたが、日本では視覚障害者の研鑚努力で保存され触診により鍼をし神経の働きをおさえたり、興奮させたり、とか、痛み、こり、なんとなくだるい、気分が優れない等、愁訴を退けたり血液の循環をよくしたりして庶民の支持を得て今日まで堂々と生きてきました。


 
 鍼治療は人体の生理機序をただし
微妙な気の調整をし微妙に鍼刺激を加え人体の訴える愁訴を取り除く方法は現在でも有効でしょう。近年のはり治療は東洋の哲学に立脚した医学理論(経絡とかつぼ)と言う方法が必ずしも科学的に証明されなくても自然科学的に世界に見直されています。サイエンスの代表のようなアメリカでも鍼治療が認められてきたことは心強いことでもあります。

 人体の神経線維を如何に無痛で刺通するための道具としての鍼を作る側、それを患者に使用する側、よい治療を受ける側、三者三様の喜びのある仕事を心掛けています。

アルトンショルツの法則

・弱い刺激は生活機能を鼓舞し ・中程度の刺激はこれを亢進し
・強度の刺激はこれを抑制し ・最強度の刺激はこれを停止する


   copyright©2000 Maeda Toyokichi Shouten all rights reserved.